2010年11月7日日曜日

易者 身の上知らず

 「易者 身の上知らず」とは私達占いをするものが、他人にアドバイスは出来ても自分の運命は、うまく方向付け出来ない事から生まれた言葉だ。
  易者と言うのは、もちろん占い師の総称ではあるが、易学を使って占いをする人を厳密には、指していたのだろう。易学はタロットと同じ卜術に入る。タロットでも同じなのだが、怒りが極限状態でタロットを引いてみても、ほとんどのケースで正しい答えが出ない。冷静を装っても、神仏からの正しい掲示を、読み取る準備が出来ないのである。
  占い師は、別に神仏その者ではない。神仏から与えられた掲示を、読み解くだけの人だ。自分の掲示が上手く読めない事も有って当然だと思う。
  占いをやっていると必ずと言っていいほど聞かれることがある。「占いで宝くじの1億円を当てる方法はあるのか?」だ。正直、毎度馬鹿ばかしい質問だと思う。神仏の掲示を読み解く人が、ギャンブルの当たりくじを当てられるわけが無い。神仏は楽をして生活をさせてくれる事など無い。
  ある所で聞いた話だが、仲の良かった同僚が、何も言わず会社を退職した。1年ぐらいたったある日、町で出会い話をしたら「宝くじで1億円を当てた」との事。その人が言うには、「あなたと会ったからこの町も引っ越しする」との話を聞いた。
  これでは「1億円が当たって不幸になった」としか言いようが無い。友人とも話せず、引越しでお金を使う。これでは何をしているのか分らない。仕事はしなくてすむかもしれないが、悪い事もしていないのに、人から逃げる人生だ。前世で悪行をしていたのかは知らないが、神仏は地道な努力者を応援するようだ。

国際グラフ

 11月2日の夕方いつも鳴らないお店の電話がなった。「あれ」と思いながら電話に出た。「コスモワン様ですか?」との声。正直「店を開いていてお客様来るのかい?」のノリで仕事をしているので、電話が鳴ること自体が自分の中で有り得なかった。
萩原流行さん
 話を聞いてみると「占い空間コスモワン」を取材したいとのこと。占いのお店を取材に来ると話には聞いていたが、オープン直後の何の知名度もない「コスモワンにも来るのか?」と驚いた。少々料金は必要だが、広告費と考えれば安いものだった。
  11月5日いつものように両親の墓参りの後、雑誌社の人達を待った。2時頃店の電話が鳴った。「4時の約束ですが、少し早く付きそうですが、よろしいでしょうか?」「お待ちしております」と回答した。

  3時15分頃だったか?来店したのは俳優の萩原流行(はぎわら ながれ)さんと営業さんとカメラマンさんの三人だった。正直、流行さんを見るのは初めてではなかった。一度目はスポーツジムのメガロス吉祥寺で見た事が有り、二度目は西荻窪の駅付近で見掛けた事が有る。この頃、自分が占いの勉強を始めた事を思い出した。何か縁を感じる三度目だった
  取材自体の記憶は、あまりの緊張にハッキリ覚えていないが、覚えている事はひとつだけだった。取材の最後に流行さん達三人が固まった事だった。それは、取材の最後、流行さんの、今後半年をタロット占いのケルト十字スプレッドで占った時の事だった。
萩原流行さんサイン
 今は正直緊張のあまり、出た全てのカードを、思い出す事が出来ないが、「国際グラフ」にはスプレッドの写真が載るかもしれないので、改めて見てみたいと考えている。そのスプレッドの説明は一枚ずつ過去、現在、未来、と始め最後の結果と一枚ずつ説明して行った。三人はただ最後まで黙って聞いていた。説明が終って一、二呼吸付いた時だったか?流行さんが言った。「全て当たっています」と言われた。
  私は取材が終わった後、緊張感を解すため、友達に電話で話している時、初めて流行さんをウィキペディアで確認した。自分の言っていた事の重要性の高い所ほど当たっていた事が分かった。
  まったく予備知識が無いので、言葉はなるべく柔らかい言葉を選んだ。が、意味は変えようが無いので、正直苦労した事だけが記憶に残っている。今までも友人、知人の占いはしてきたが、残念ながら前々日の3日の日に初めてのお客様が来店するまで、見知らぬ人を鑑定した事も無く、流行さんで2人目だった。スプレッドについては後日、写真掲載ができる時にまた書きたいと思う。